ブログ

自分のGoogleアドセンス審査通過までの道のり

先日、Googleアドセンスに合格しました!

 

2020年の3月からブログを始め、これまで5、6回落とされましたがやっと受かりかなり嬉しいです。

今日はGoogleアドセンス審査通過までの道のり、自分なりのコツを書いていきます。

これからGoogleアドセンスの審査を受ける人の為になればいいと思います。

 

Googleアドセンス合格に記事数は関係ない

 

よく、数十記事記事数が必要だとか、ある程度の記事数が必要という情報がネットに流れていますが、記事数は関係ないようです。

1、2記事で合格した人もいるようですし、自分は合格した時点の記事数は24記事でした。

 

内容の薄い記事は書かない

 

記事数は関係ないのだから、内容の薄い記事を量産するのはやめましょう。

 

毎日更新するのを目標にしている人もいると思います。

毎日更新するのが目標になり、どうでもいいような記事を書くのはおすすめしません。

 

自分も毎日更新を最初は目標にしていました。

でも、自分は毎日更新無理でした…(笑)

 

何か呟く程度ならまだしも、本業の仕事もしながら毎日ブログ更新するのはとてつもなくハードです。

 

何よりネタが尽きます(笑)

 

ネタが尽きるのが1番の悩みだったかもしれません。

書きたいのに書けない…もどかしいですよね。

 

何か、インプットしたものをブログでアウトプットしようと思っても、そもそもインプットする時間がない人がほとんどだと思います。

 

なので良質な記事を書くことを重視していきましょう!

 

実際、自分も24記事で合格しましたが本当はもっと記事を書いていました。

 

合格の為にせっかく書いた記事をなくなく消した

ブログを初めて3.4ヶ月で、50記事くらいはありました。

 

しかし、Googleアドセンスに落とされる原因として、記事の内容が薄いということでした。

 

Googleも、どの記事が薄いまでは指摘してくれないので自分で考えるしかありません。

毎日更新は出来ていませんでしたが、なるべく記事は書いた方がいい!というのを信じて書いていました。

 

しかし、記事を増やすことばかり頭にあり、記事は書いたものの内容が薄い記事を書いていました。

 

やっつけ仕事で記事を量産していたんですね…

 

Googleから内容がせっかく時間をかけて書いた自分の記事を消すのは心が痛みましたが、自分が内容が薄いと思う記事を消しました!

 

合格に記事数は関係ないといいましたが、記事を書くことによって、ブログ能力が上がることもあるでしょう。書く力がないひとは、とりあえずいっぱい書いて能力を上げることも必要です。

 

自信のある記事だけでGoogleアドセンスの審査を受ける

 

やっつけ仕事で書いた内容の薄い記事を消した後に再度、Googleアドセンスに申し込みました。

 

いつもダメなときは、2.3日で残念メールが送られてきていましたが1週間くらい審査された後メールが来ました。

 

 

合格!

 

まずはGoogleアドセンスに合格したいと目標があったので、嬉しかった!

まぁ、ブログのPVも現在1000ちょっとくらいしかないので、受かったからといって収益になるわけではないのでしょうけど…(笑)

 

これが、自分のGoogleアドセンス合格までの道のりです!

 

まとめ 

・記事数は気にしない。

・時間はかかってもいいから、質の高い記事を書く。

・自信のある記事のみで審査を受ける。

 

 

まだGoogleアドセンスに合格出来ていない人の為になればいいです。

自分ももっとPVを増やして収益を増やしていけるよう頑張ります!

 

 

-ブログ

© 2023 ぼのごりブログ Powered by AFFINGER5